放ったらかしの「梅擬」2鉢-剪定
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
春以来棚で放ったらかしていた “梅擬” 2鉢の手入れをしました。
ズバッと “剪定” しましたが、一部 “実” を残しています。
放ったらかしてばかりで良いものは出来ませんね・・・




● 台風16号が “猛烈な勢力” を維持したまま北上を続けています。
10/1・2 頃関東に最接近! 注意が必要です!


「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
全ポチ凸
2021/09/27 12:52 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ¶
2021/09/27 18:31 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
梅擬もこんな風に胴切りによって太物鉢を作るのですね 地植えの太物がありますので鉢上げ胴切りしてみたいと思います
2021/09/27 21:06 by URL 編集
No title
ウメモドキは枝枯れしやすい印象があり難しく感じます。
一方でヒコバエなどがかなり吹く感じもしますので、自生しているものはしょっちゅう枝が入れ替わってるのかな?などと思っています。
2021/09/27 22:42 by 潮風 URL 編集