「黒松・文人」“芽かき”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“黒松” の “芽かき” です。
当家の場合、樹が古いのかも知れませんが、“黒松” の “芽切り” 後吹く “夏芽” は大概1枝2芽以下です。 “芽かき” をすることは殆どありません。
“芽かき” は枝が2芽になる様に不要な “新芽” を摘んでしまうこと。
芽の強弱が有れば強すぎる芽又は逆に弱すぎる芽を摘むことですね。
そうして出来るだけ枝の勢いの平均化を図ることです。
●さて、“黒松・文人” の “芽かき” を行いました。
対象となる芽は12ヶ所、“芽かき” 後の姿も殆ど変わりません・・・




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
2021/09/24 15:28 by **akira** URL 編集
No title
ナイス&村ポチ¶
2021/09/24 18:28 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
文人風いいですね 私も50年生で枝が枯れて 文人風に良いのがありますので 作ってみたいと思います
2021/09/24 20:18 by URL 編集
No title
うちは8月芽切りでしたが、今年は昨年より芽の伸びが悪いです。
切っている肥料、一部再開するか悩みます。
2021/09/24 20:39 by 潮風 URL 編集