「富士ブナ」最終 “芽摘み” (“芽欠き”)
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“富士ブナ” 今期最終の “芽摘み” を行いました。 “黒松” で言う “芽欠き” です。
“ブナ” は、“懐芽” が段々無くなるので出来るだけ先端の “芽数” を抑えます。
“黒松”の場合、“芽切り” 後吹く “夏芽” は基本的に “2芽残し” で欠きますね。
それと同じ様なもので、私の場合 “基本1芽残し” で40数年間やって来ました。
それをしなければ今頃は “大木” になっていたでしょう!




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
村ポチ
2021/09/23 18:20 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
そうですよね。ブナは高木ですもんね。
40年の丹精の賜物ですね^^
2021/09/23 22:12 by 潮風 URL 編集
No title
2021/09/24 16:21 by **akira** URL 編集