「ミニ黒松」現況・草抜き・肥料取換え-2
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
■ “天空の棚” で育てている “ミニ黒松” 3鉢の現況です。
当家の “芽切り” 後の “新芽” は殆ど1芽です。 複数芽出ることは稀です。
今回は “新芽” 発育状況の確認だけ、手入れは芽が固まった11月頃実施です。
【①】 管理No.023、“土用” よりも早く 7/9 に “芽切り” しています。
・2021/07/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-884.html
“葉切り”・“草抜き”・“肥料取替え” をしました。

【②】 管理No.033。 7/9 に “芽切り” 実施。
・2021/07/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-884.html
“草抜き”・“肥料取替え” をしました。

【③】 管理No.068。 7/10 に “芽切り” 実施。
・2021/07/11 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-885.html
“葉切り”・“草抜き”・“肥料取替え” をしました。

■ 棚での “百日紅” 綺麗な花を咲かせています。


「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
村ポチ
2021/08/31 17:56 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
2021/08/31 19:44 by **akira** URL 編集
No title
草取りが1月ごとにやってきますね本当に大変ですね 百日紅の紅白きれいですね私のところも紅白咲き始めています
2021/08/31 20:34 by URL 編集
No title
7上旬というのは、他のものよりかなり早い時期に芽切りされたんですね。
それでも芽数例年と変わらないということは、切る時期で差が出る感じでもなさそうですね。
こういう年1回の作業は試せる回数も少なければ、ぼやぼやしてると結果を忘れてもしまうので、なかなか自分のやり方を身につけるのが大変です。
2021/08/31 21:34 by 潮風 URL 編集