「小葉性寒グミ」2鉢-徒長芽摘み
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
このところの10日ぐらいの長雨で “徒長芽” がピョーンと伸びてしまいました。
“徒長芽摘み” しときました。 “小葉性寒グミ” に限らず多くの樹々が “徒長芽” を伸ばしています・・・




● “もみじ” (紅葉種全般) への “施肥” について・・・
遅くまで “施肥” を続けると、“紅葉” が遅れますし青葉と斑になり汚いです。
紅葉種の “秋肥” はお勧めできません。 逆に松柏類にはシッカリやりましょう!

「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
長雨で徒長枝と雑草が伸びてきて、私も芽摘みと草取りに追われています(・・;)
全ポチ凸
2021/08/24 12:26 by **akira** URL 編集
No title
ナイス&村ポチ¶
2021/08/24 17:41 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
グミ。堂々とした模様木も良いですが、こうした懸崖もとても似合いますね!
紅葉への秋肥の解答ありがとうございましたm(_ _)m
2021/08/24 21:15 by 潮風 URL 編集