「もみじ」針金が喰い込み始めたので・・・
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“通し接ぎ” した枝を太らせるため “穂先” を伸ばし、枝元は “整枝” のため “針金” で抑え込んでいました。
針金が喰い込んで来ました (3枚目写真) ので外し、枝を “切り戻し剪定” しました。
秋の “紅葉” をより綺麗にさせるにはそろそろ “施肥” を止めなければなりません。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
2021/08/23 16:48 by **akira** URL 編集
No title
畑仕事に精を出しています。
2021/08/23 18:20 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
もみじの針金掛け すぐに折れてしまいますが 折れないコツはゆっくり根気ですかね それにすぐに徒長芽が出るし全く扱いにくいですね
2021/08/23 20:54 by URL 編集
No title
紅葉のため肥料を外した場合、秋肥は無しでしょうか?
それとずっと肥料やり続けると、青いまま進む感じでしょうか?
質問ばかりごめんなさい。
2021/08/23 21:57 by 潮風 URL 編集