「長寿梅」“芽摘み” と “挿し木”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
樹作り中の “長寿梅” が芽を伸ばしていますので、“芽摘み” しておきました。
“株立ち”・“筏ぶき” 風の樹形を目指しています。


●昨年 『 「寿黒松・石付」に「長寿梅」を寄せる 』 で
・2020/09/18 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-612.html
“寿黒松・石付” に “長寿梅” を “寄植え” しましたが、根元が乾燥し枯れました。
再度 “長寿梅” を “寄植え” したいのですが “長寿梅・苗” がありません。
今回 “芽摘み” した不要芽を “挿し穂” として “挿し木” をしておきました。
長い苗づくりになりますが、是非作りたいと思っています。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
「筏ぶき」という樹形!
楽しみですね・・・
挿し芽も成功しますように!
ポチ
2021/06/25 07:20 by じぃじ URL 編集
No title
2021/06/25 10:50 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ
2021/06/25 19:34 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
長寿梅は挿し木をしたらよくつくでしょうね ただ太くなるには年数がかかりますが・・・
2021/06/25 20:19 by URL 編集
No title
長寿梅元気ですね^^
勢いあるものは作業してても楽しいですね~
石付き寿黒松。
とてもカッコいいと思います。
完成のためにも、挿し木素材上手くいくと良いですね!
2021/06/25 21:06 by 潮風 URL 編集