“水切れ” しかけた「寒グミ」“剪定”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
先日 “看板・寒グミ” が “水切れ” したため急遽 “植替え” した記事をアップ
・2021/05/13 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
しましたが、同じ頃この樹も “水切れ” しかかったので “二重鉢” にしました。
何とか持ち直しましたので伸び過ぎた新梢を “剪定” しておきました。
やはり “二重鉢” は効きますね~



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
元気に枝を伸ばして・・・
一安心ですね!
夏場は、水切れに弱い子は
二重鉢ですかね!
ポチ
2021/05/24 07:23 by じぃじ URL 編集
No title
葉物は注意しないと水切れになりやすいですからね 特に小品では気を付けないといけませんね 私はなかなかできないことです でも 葉物約100鉢あり手が回りません
2021/05/24 09:09 by URL 編集
元気に復活してきましたねー😇二重鉢は効くんですねー。私も水切れしそうな小品には試してみたいと思います😊全ポチ凸
2021/05/24 17:38 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ
2021/05/24 18:17 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
事なきを得たようで何よりです^^
うちも2重鉢は行っています。
GW中、一日棚場にいた日、晴天で風が吹いた日があったのですが、3回の水遣りでも間に合わない鉢があり、夕暮れ時4回めを掛けました。カッコいい小さな化粧鉢での管理は難しいですね。
2021/05/24 21:10 by 潮風 URL 編集