事故再生中の「もみじ」と「藤」の現況
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
【①】 屋根瓦葺き替え工事の瓦落下事故から7年半経ち、“通し接ぎ” を重ね “枝振り” も大分回復して来ました未だ “再生中” の “もみじ” です
・2013/10/28 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467876907.html
手入れ前後で大きな違いはありません。 芽先を摘んでおきました。



【②】 は先日アップした “藤” のその後です。 蕾がドンドン肥大しています。
・2021/03/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-775.html



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
瓦が落ちて来ての怪我とは・・・
盆栽も災難でしたね!
我が家の藤くんは、咲き出しました!
ポチ
2021/03/30 08:00 by じぃじ URL 編集
No title
事故のモミジは7年半で見違えるようになりましたねーヽ(^。^)ノ
流石の技術です。私もガレてしまったのを再生するのは結構好きだったりします。
全ポチ凸
2021/03/30 12:21 by **akira** URL 編集
No title
もみじの太物づくりは 太くして同切りによって小品にするといいですね それにしても10年くらいはかかるので私にはできませんよ
2021/03/30 12:46 by URL 編集
No title
村ポチ
2021/03/30 18:41 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
改めて過去記事も拝見しましたが、落下事故秋のことだったんですね。
冬に向かってのダメージは当時苦心されたのではないでしょうか。
7年ですっかり回復しましたね^^
2021/03/30 21:18 by 潮風 URL 編集
村ポチです!
おやすみなさい🌃✨
2021/03/30 21:41 by たくみ URL 編集