fc2ブログ

遠藤良平先生 





こんばんは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

メッチャ寒いですね~


さて昨年末から岡山県 “旧・柵原町” をブログアップするにあたり、間違いがあると拙いので昭和57年 (1982年) 3月 “柵原小学校3校統合” 時に発行された “統合記念誌” を何回も見直しました。
誌の名前は “吉ヶ原小学校 幼稚園のあゆみ” です。
FC0747-01.jpg
FC0747-02.jpg
ただ私は “吉ヶ原幼稚園” に入園することなく直接 “吉ヶ原小学校” に入学しましたので “幼稚園” 関係の記事はスルーしていました。
今回何となく “旧・柵原町” に残った “先輩”・“同期生”・“後輩” のPTA役員等を確認している内、“幼稚園歌” の “作曲者” に目が行くと知っている名前があるではありませんか?! “遠藤良平” と!
更に “柵原町史” の “教育と文化” に目を通していると小学校の “歴代学校長” に “遠藤良平” との名が!
FC0747-03.jpg
● “遠藤良平先生” は私が昭和36年 (1961年) 4月、“吉岡中学校” に入学した時の1年生担任なんです。
そして昭和39年 (1964年) 3月、私が卒業までは “音楽担当教諭” として “吉岡中学校” にお勤めでした。
その後は昭和48年まで分りませんが
FC0747-04.jpg
 ・昭和48年 (1973年) 4月~53年 (1978年) 3月、“北和気小学校校長”
 ・昭和53年 (1978年) 4月~57年 (1982年) 3月、“久木小学校校長”
 ・昭和57年 (1982年) 4月~59年 (1984年) 3月、“飯岡小学校校長”
を歴任されていました。 残念ながら私の母校 “吉ヶ原小学校” は無かったです。
非常に温和でいつも優しく接していただき思い出の大きな先生です。
“校長職” も立派に務められたことだろうと思います。
私の同期生も小学生の親となり “校長” となられた先生に何度か接した事でしょうね。
FC0747-05 ヤマハ・YC-1
● “遠藤先生” は “吉岡中学校” 時代、“ヤマハYC-1”・174ccのバイクで “旧・英田町福本” から通勤されていました。
ホンダカブ号 が主流の時代に結構大きなバイクで、同僚の先生方もこのバイクが多かったですね~


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

応援ポチ凸していきますー🤗

こんばんは、良き思い出ですね✨👍

村ポチです!

No title

こんばんは。
中学校の先生であり、幼稚園歌を作曲し、その後は小学校校長を歴任。
地域の教育に多大な貢献された立派な先生だったのですね!

おはようございます✨

寒暖の差が大きいですね この時期は体調を崩す方も多いかと思います、お互いに気を付けましょう。

実は年末に痛めた腰がいまだに 治りません、それでもだいぶ良くなってきてはいるのですが 💦仕事しながら少しずつ良くはなってきているので 良い兆しだとは思っているのですが、

村ポチです!
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR