小品の「直幹・寒グミ」樹形の変遷
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“小品” の “直幹・寒グミ” です。 2009年 “ヤフオク” で素材を入手 (2900円)
入手翌年 “粗剪定” をして豪快な “直幹・寒グミ” 作りを開始しました。
以後細やかで解れた枝作りをしていますが樹形 (骨格) は変えていません。
今後もこの樹形を維持して行こうと思っています。







「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
なるほど今の形になるにはすごい変遷があるのですね
2021/01/12 13:50 by URL 編集
No title
素晴らしい寒グミ盆栽です。
村ポチ
2021/01/12 18:15 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
見事な樹づくりですね!
村ポチ!
2021/01/12 20:35 by たくみ URL 編集
2021/01/12 20:51 by **akira** URL 編集
No title
今回のグミも堂々とした迫力があって良いですね!
グミは挿し木素材ばかりなので憧れます。
しかし10年で化けたとはいえ、格安の掘り出しものでしたね~^^
2021/01/12 21:43 by 潮風 URL 編集