小品の「寒グミ」看板樹・樹形の変遷!
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
空っ風が吹いていてとても “盆栽の手入れ” など出来ません・・・
ので先日に引き続き “小品の看板寒グミ” の樹形の変遷をアップします。
2009年9月に入手 (3000円)。 骨格は半分程出来上がっていました。
でも私の目指す “松柏にも負けない迫力のある樹” には程遠いので改作・手入れを続け大きな変化は無いですが “迫力” のある “半懸崖樹” になったと思います。
今後も “迫力” と “緻密で解れた枝先” の “寒グミ” 作りをして行きます。






「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
お見事です! 10年確実な手入れがされていたのですね 素晴らしいです!
村ポチ!
2021/01/10 06:57 by たくみ URL 編集
2021/01/10 09:01 by **akira** URL 編集
No title
寒グミの超太物 寒樹は特にいいですね 徒長しやすいのによくここまで芽をそろえられましたね
2021/01/10 16:35 by URL 編集
No title
ナイス&村ポチ¶
2021/01/10 19:56 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
この寒グミも迫力ありますね!
物凄く重心が低いので、実物は更に力強い質感があるんでしょうね^^
2021/01/10 20:12 by 潮風 URL 編集