fc2ブログ

岡山県「吉ヶ原」昭和40年頃の町並み-1





こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年12月、“岡山県・旧柵原町” の中心地 “久木” 地区の町並みをアップ致しましたが、引き続き私が生まれ育った “吉ヶ原” 地区を取り上げたいと思います。

写真4枚目、(“グーグルマップ” 画像拝借) をご覧いただくと “吉ヶ原” 地区広いことがよく分かります。 “旧・片上鉄道柵原駅” も “吉ヶ原” にありました。
今回は1965年9月20日 “国土地理院” 撮影の “空中写真” に “吉ヶ原” の “町並み” を色づけし再現してみました。
“同和鉱業柵原鉱山” の施設が如何に大きな存在であったかがよく分かります。
写真2・3枚目 (一枚目写真を拡大) の写真で
 ● “薄青色” の建物は、木造の社宅 (2軒及び6軒長屋)
 ● “薄紫色” の建物は、コンクリートブロック建て社宅
 ● “赤色” の建物は、商店 (鉱山が社員の為に経営する店舗を含む)
です。 次回は現存する “町並み”・建物の写真をアップ致します。

FC0728-01.jpg
FC0728-02.jpg
FC0728-03.jpg
FC0728-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR