「渡辺正山」さんの “手造り鉢”-3
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
今日ご紹介するのは、昨日アップしました “半懸崖・黒松” 用に1995年に制作頂いた “特注鉢” です。
“朱泥外縁下帯切り足正方鉢”、私が “図面” を描き造っていただきました。
ご紹介している“正山さん”の鉢は全て “完全手造り” の “特注鉢” です。
この鉢、“古渡鉢” の写しですが、“半懸崖・黒松” は既に “正山鉢” (烏泥正方) に植え付けており (7枚目写真) 私の感覚では “朱泥正方鉢” (6枚目写真) よりも樹にピッタリ合っているので、折角制作頂きましたが “植替え” しませんでした。
情が湧く前に処分と言うことで、残念ですが “ヤフオク” に出品・売却しました。








「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
素晴らしい鉢を制作も 使用はしなかっのですか 少し合わなかったようで残念でしたね、それにしても この黒松も歴史ある古い黒松なんですね~!
今年も 数々の素晴らしい盆栽のご紹介
楽しませて頂きました 今後も楽しみに拝見させて頂きたいと思います。
よいお年をお迎えください。
村ポチ!
2020/12/31 07:32 by たくみ URL 編集
2020/12/31 08:39 by **akira** URL 編集
No title
この鉢もきっとどこかで大切に使って貰えていることでしょう。
私もどなたかが使われて来た鉢を求めることが多いので、大切に使って行きたいと思います。
早いもので大晦日も半分過ぎました。
良いお年をお過ごし下さい^^
2020/12/31 12:23 by 潮風 URL 編集
No title
良いお年をお迎えください。
2020/12/31 16:23 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
正山の深めの鉢もいいものですね 今年1年も盆栽づくりの基本を改めて紹介していただき 大変勉強になりました 本当にありがとうございました コロナ禍ですが来年もまたよろしくお願いします
2020/12/31 20:43 by URL 編集