fc2ブログ

「黒松・斜幹」(No.069) “フル手入れ”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年の “夏土用” は7/19~8/6でしたが、ど真ん中7/28に “芽切り” をしています。
 ・2020/07/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-562.html
結果、シッカリと “短葉化” しました。
今回の手入れでは “逆・葉透かし”・“古葉抜き”・“芽摘み”(芽欠き) をしておきました。
天部分の姿が分かり難いでしょうが、3枚目写真の様に折り返しています。

FC0692-01.jpg
FC0692-02.jpg
FC0692-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

おはようございます

見事な斜幹ですね 全体の姿がバランス良く素晴らしい黒松です!

古さもあり 生で拝見してみたいものです

仕事も年末に向けて忙しくなりますので
日曜はしっかり休み身体をケアしたいですね 昨日仕事が終わって夜に整体に行ってきました スッキリしました(^-^)

忙しいけど 作業的には個人邸の庭の手入れが たくさんで面白いんです

鶴見さんも腰には十分注意してください

村ポチ!

おはようございます

見事な斜幹ですね 全体の姿がバランス良く素晴らしい黒松です!

古さもあり 生で拝見してみたいものです

仕事も年末に向けて忙しくなりますので
日曜はしっかり休み身体をケアしたいですね 昨日仕事が終わって夜に整体に行ってきました スッキリしました(^-^)

忙しいけど 作業的には個人邸の庭の手入れが たくさんで面白いんです

鶴見さんも腰には十分注意してください

村ポチ!

No title

こんばんは。
この黒松も小品ながら、肌が来ていますね^^
性もあるのでしょうが、こればかりは持ち込まないとどうにもならないので、うちの若い松たちも枯らさず持ち込んで行きたいです。
土用芽切り、間違い無さそうですね!

No title

こんばんはー♪
黒松をたくさん育てていらっしゃいますよねー。この黒松は幹肌がとても荒れておりますのでかなり持ち込んでいるのだと思います。私もこのようになるようにがんばります♪全ぽち凸
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR