昭和54年 “柵原町久木” を襲った大水害
こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
本日、ブログアップ2本目です!
『【再掲】 私が経験した “吉井川” の洪水』
・2019/05/14 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-85.html
のブログに対し11/17、“旧柵原町久木地区” の古い “町並み” が知りたいとのコメをいただきました。
私自身 “柵原” を出まして54年に成りますので殆ど覚えておりませんが、私なりに記憶を絞り出し
2020/11/18、『1965年頃の岡山県・“久木”地区の町並み』
・https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-674.html
をアップしましたがとてもご期待に沿えるものではありません。
そこで現在も “久木” にお住まいの “吉岡中学校・同期生” K君に連絡し “町並み” 調査への協力をお願いしました。
K君は所蔵する資料・写真や町の古老へ聞き取りをして下さりほぼ完璧な “町並み” を教えてくれました。
“町並み” をアップする前に、“旧柵原町” の中心地であった “久木” 地区が1979年 (昭和54年) を境として災害復興から大幅な変化を遂げたことを取り上げずにはいられません。
なぜかと言うと、私がアップした 『【再掲】 私が経験した “吉井川” の洪水』 よりも大きな水害に見舞われ “久木” が壊滅的な洪水被害を受けたからでした。
30数年前、一度墓参りの序でに “久木” を通ったことがありその変貌振りに驚いたものですが、こんなに大きな水害を受けた事は全く知りませんでした。
【写真.1】 吉井川における主要洪水一覧表

着色している “昭和54 (1979) 年10月19日、台風20号水害” です。
【写真.2】 1954年台風20号進路

“柵原町” は紀伊半島に上陸した台風20号の進路の左側に位置する為、吹き戻しの風で勢力は若干弱い筈ですが、この台風は厚い雨雲に覆われ特に吉井川流域では大量の降雨となったのでした。
【写真.3】 『川と戦う』 からの抜粋、吉井川の状況

You Tubeに 『川と戦う』 (美咲町) という動画 (32:10) がアップされています。
・https://www.youtube.com/watch?v=5Nh4zX3dGjQ&t=480s
32分の動画ですが、是非ご覧になって下さい。
この動画には、昭和54年に発生した岡山県吉井川水害の復旧事業について、当時の柵原町住民・役場・県が団結し、災害に強いまちづくりを進めた様子が記録されています。
【写真.4・5・7】 従来より構造的に問題視されていた “昭和橋”・“藤原橋” がこの台風後架け替えられました。
“昭和橋” の上流側にライブカメラが設置され24時間監視が可能となっています。
【吉井川昭和橋ライブカメラ】
・https://livecam.asia/okayama/misaki-okayama/yoshiigawa-showabashi.html




【写真.8】 昭和18年の “藤原橋” の写真です。 懐かしいですね~

【写真.9】 今年10月、岡山県が発表した 『令和2年-吉井川水系洪水浸水想定区域図』 (部分) です。
これは想定水害の最大値でしょうが、吉井川の川沿いは殆ど浸水してしまう規模です。
こうした水害が起こらないことを願うばかりです。

■ 次回はいよいよ “久木の町並み” をアップします。
【関連ブログ】
●1965年頃の岡山県・“久木”地区の町並み
・2020/11/18 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-674.html
●【再掲】吉ヶ原 “農業用水路” の今
・2019/05/22 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
“栗子” に作られていた “柵原”・“吉ヶ原” の農業用水堰 “深山ヶ瀬井堰” は洪水時に付近への被害が出るためこの水害を契機として取り除かれました。 代わりに揚水ポンプ場が設置されています。

「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
記事 楽しく拝見させて頂きました。
村ポチ!
2020/12/03 20:31 by たくみ URL 編集
唸りました
水害ですが、何度も訪れたことのある人吉があんなことになってしまって、吉井川もいつ洪水が起きるかもしれないと思うと気が気でないです。二つの川が合流する周匝の被害想定が甚大なことに唖然としました。
2020/12/12 14:21 by 追手気堀 URL 編集