fc2ブログ

「銀杏・縒り幹」の “葉刈り”・“剪定”・“整枝”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“鶴見緑地” をウォーク中に拾った “銀杏” を “播種”、2014年 “実生”。
2015年、“銀杏”は “癒着” しないので苗5本を縒り込み “縒り幹” にしました。
当家は今年 “紅・黄葉” に縁が無さそうです。
落葉が見られますので全 “葉刈り”、更に “剪定”・“整枝”をしておきました。

FC0688-01.jpg
FC0688-02.jpg
FC0688-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

鶴見陶苑さん、こんにちは!

銀杏は引っ付けて植えても癒着しないんですよね・・・
やはりご神木になる樹?
普通の樹とは違います。(笑

ポチ

No title

良く出来ています。こちらもようやく銀杏の黄葉が始まりました。


村ポチ

No title

こんばんは。
確か前回のこのイチョウの記事で、イチョウは癒着しないということを勉強させて頂きました。
結着せずとも、上手く纏まって良い姿ですね^^

イチョウは葉が大きいので小品の皆さんだと作るのが難しいように思います。私のサイズでも葉の大きさは悩ましいです。基本的に葉刈りもしないとされてますしねー♪癒着しないのは私もこちらで知りました♪全ポチ凸
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR