「黒松斜幹」理想の不等辺三角形に近付ける
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
先日 “芽切り” した “斜幹・黒松” ですが、どうも樹形が気になります。
・2020/07/28 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-560.html
“2枚目写真” で描いた “不等辺三角形” から外れる枝が有るからです。
この樹は入手後 “左流れ” の樹筋をジャッキを使い態々右に折り返しました。
“3枚目写真” をご覧いただくと樹筋がよく分ると思います。 (矢印部)
樹の “流れ” を考え枠から飛び出た不要枝を抜いたのが “1枚目写真” です。
今回 “手入れ” して目立った変化をした訳ではありませんが、多少 “流れ” を引き戻したと思います。
今後も “流れ” を意識して樹作りして行きます。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
不等辺三角形!
じぃじにはなかなか難しそうです・・・(汗
ぽち
2020/07/30 07:19 by じぃじ URL 編集
No title
厳しく折り返してるんですね。枝抜きで締まった姿になったと思いますヽ(^。^)ノ
拍手&ぽち凸
2020/07/30 09:25 by **akira** URL 編集
No title
2020/07/30 13:49 by URL 編集
No title
村ポチ
2020/07/30 19:41 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
私もちょうど流れをつけているベニシタンを載せましたが雑木と違い、松は時間が掛かって大変かと思います。
それでも今やれば、先にきっと答えてくれると思いますので、ここからも楽しみですね^^
2020/07/30 20:23 by 潮風 URL 編集
短葉の姿楽しみです❗
村ポチ!
2020/07/30 21:12 by たくみ URL 編集