「ピラカンサ」の“芽摘み”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
勤めた思い出に職場庭の木の枝を2010年 “挿し木” して誕生した樹です。
“花と実生り” が見たくて芽を摘まず放ったらかしにしていたんですが・・・
結局花が来ませんでしたので、伸び過ぎた芽を摘んでおきました。
樹の大きさの割に鉢が大きいのですが鉢の “時代入れ” で使っています。
太らせたいので今回は伸びたところだけの “芽摘み” です。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
いや~~!
ずいぶんと枝を伸ばすもんですね~!(笑
ピラカンもトゲが痛くて・・・
でもそのトゲがある枝が、大事なんだとか?
ぽち
2020/07/10 07:15 by じぃじ URL 編集
No title
拍手&ポチ凸
2020/07/10 09:47 by **akira** URL 編集
ピラカンいい樹姿になっていますね!
足の付いた素晴らしいケンガイ鉢ですね!
村ポチ!
2020/07/10 12:26 by たくみ URL 編集
ピラカンサ
村ポチ
2020/07/10 19:51 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
2020/07/10 20:32 by URL 編集
No title
良い姿のピラカンですね!
これは実が来て欲しいところですね。
うちのもありますが来ないものにはトコトン来ないとも聞きます。性と言ってしまえばひと言ですが、どういったメカニズムなんでしょうね。
2020/07/11 22:35 by 潮風 URL 編集