第50回 (1976年) 国風展出品樹-1
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
皆様のところは、降雨状況はどうですか? 被害の無いことを祈ります。
さて雨が降り続き盆栽の手入れが出来ません。
そこで思いついたのが “日本盆栽協会・国風盆栽展記念帖” から出品樹ご紹介!
入会した昭和51年 (1976年) から44冊の “記念帖” がありますのでネタの無い場合
これを利用させていただくことにしました。
先ずは “第50回・国風盆栽展” (昭和51年・1976年) から・・・
【1】 1970年大阪で開催された “日本万国博覧会” で展示されその迫力に国内外の
観客の度胆を抜いた “ドラゴン” こと銘品 “真柏” 「昇天の竜」。
2度とこのような銘木は作出されないでしょうね。
【2】 名匠 “鈴木佐市” 翁が作出された直幹の “五葉松”
【3】 これも古くから知られている “黒松石付”
凄い作品ばかりです。 尚、蔵者は当時の方々です。





「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
2020/07/08 07:55 by **akira** URL 編集
No title
2020/07/08 11:27 by URL 編集
No title
村ポチ
2020/07/08 20:19 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
昇天の龍は天ジンのお手本の樹ですね。
しかし雨風続きますね。
去年も最初は九州の心配をしていましたら、台風で自分のところもヤラれたので、今年も気が抜けないです。
2020/07/08 21:01 by 潮風 URL 編集