fc2ブログ

「ミニ黒松・No.7」 “芽切り”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

時期的には若干早いですが、“ミニ黒松” の場合は良しとして “芽切り” を進めます。
“ミニ黒松” 2つ目、“根上がり” です。
サイズ的には “ミニ” をオーバーしていますが、私は “ミニ” として扱っています。
根っこが細いので豪快さはありませんが、かと言って枝葉を伸ばすと “樹形” が崩れるのでこの小さな鉢でジックリと育てることにしています。
幹はかなり強力に畳み込んでいますよ! (写真3枚目)

FC0516-01.jpg
FC0516-02.jpg
FC0516-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

鶴見陶苑さん、こんにちは!

小さな鉢に、太いハリガネでの強制ギプス・・・
クロマツくん・・・必死に耐えている?

これを乗り越えてこそ・・・素晴らしい樹形が生まれるのでしょうね!(うん

ぽち

No title

おはようございます♪
とても小さい木なんですねー( ゚Д゚)幹もかなり凝縮されており素晴らしい作品だと思います♪根が更に充実すれば更に良い樹になりますねー(^^♪ 全ぽち凸

No title

本格的な芽切りのシーズンがきましたね。
そろそろ私も始めたいと思います。


村ポチ

No title

かなり強く絞り込んでいますね。
根に太身が付いて来ればよくなってきますね。

ポチ

No title

こんばんは。
立派な根上りですね!
この根を作るだけでも10年くらいは掛かるものなのでしょうか?

No title

ミニ黒松の太物芽摘みが始まりましたね それにしてもよく芽が伸びていますね 
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR