実生りしなかった「黄実ズミ」剪定
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
昨年は “ジベレリン処理” をしてやっと1コの “実生り” がありましたが、今年は何もせず放置しておりました。
今年も結構花を付け “結実” したかに見えましたので、肥料を置かず放置した結果
・2020/04/05 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
“結実” 仕掛かったまま枯れてしまいました。(写真3枚目)
“実生り” の無いまま枝が “徒長” しましたので、スパッと “剪定” しておきました。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
リンゴ系の、実が付いたと思って
喜んでいると・・・落果!(汗
がっかりしちゃいます。
ぽち
2020/05/29 06:51 by じぃじ URL 編集
No title
2020/05/29 14:03 by URL 編集
No title
2020/05/29 17:54 by **akira** URL 編集
No title
立派なズミですね!
実は残念でした。
やはり他人を用意して人工授粉してやった方が確率は上がりそうな気もしますが、今年、うちも沢山花を咲かせたズミにカイドウや姫リンゴ、様々な花粉着けましたがどうしても実にならないものがありました。不思議ですしお手上げです。
2020/05/29 20:13 by 潮風 URL 編集
No title
村ポチ
2020/05/29 20:25 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
実に力がいくよりも 葉にエネルギーが回ってしまうのですかね、
小さな実が着いたら葉を剪定したらどうなんでしょうね、弱ってしまうかな、
お役にたてずスミマセン(;_;)
村ポチ!
2020/05/29 20:43 by たくみ URL 編集
No title
来年に期待できるように管理したいですね。
2020/05/30 04:53 by タケシ URL 編集