fc2ブログ

ダルマ胴「寒グミ」下半分 “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

凄い太さの “ダルマ胴” (写真4枚目) ですが、芯が通ってなかったので “枝” を “幹” として仕立て直している “寒グミ” です。
仕立て中の “幹” は大分太って来ましたが、目標とする太さのまだ半分です。
何とか太らせようと上半分は伸びるがままに! (春の剪定のみ)
下半分は着実に “枝棚” 作りをしています。
今回は下半分の “葉切り”・“芽摘み” をして “枝棚” の乱れを直しておきました。

FC0494-01.jpg
FC0494-02.jpg
FC0494-03.jpg
FC0494-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

鶴見陶苑さん、こんにちは!

超太幹のカングミくんですね!

先日、鶴見陶苑さんに倣って全葉刈りしました我が家の2鉢も、だいぶ葉が繁ってきました。
軽く2度目の芽切りや葉刈りをした方が良いのでしょうか?
花芽はこれから付くのでしょうかね?

ぽち

No title

仕立中とは言え幹太の寒グミですね。
太らせたい所の枝は伸ばしたママ、参考にして育てて見ますね。


村ポチ

No title

こんばんは。
これだけ太さに差があると、10年とかそういうスパンでものを考える必要があるんですね。
私も来年コブシ近い太さの老爺を叩こうと思っていますので。
とは言え、鶴見陶苑さんのグミも着実整って来ていますし、やはり時間をかければ樹も応えてくれますね!

村ポチです❗ おやすみなさい✨
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR