「石付き黒松」鉢上の清掃
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
7年前に作った “石付け黒松” です。
・2013/03/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467838597.html
石付け後石を噛み込む根っこの成長に全力を上げていますがなかなか太りません。
その根っこを太らせるため “下垂枝” を “犠牲枝” として伸ばしています。
今期も 『肥培・水遣り』 以外放ったらかして根っこの成長を待っていますが、鉢上に雑草が茂り凄いことになっていました。
雑草を取り去り綺麗に清掃し “玉肥” を取り替えておきました。
夏の “芽切り” は “犠牲枝” 以外に行いますが、“犠牲枝” は伸ばしっ放しにします。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
崖の岩にしがみつくように生えている黒松!
そんな姿が目に浮かびますね!!
岩に絡みつく根っこ・・・作るのには、
年数がかかるんですね!
ぽち
2020/05/23 07:10 by じぃじ URL 編集
石つき黒松 根の活着難しいんですね
盆栽は本当に時間が掛かりますね💦
村ポチ!
2020/05/23 10:49 by たくみ URL 編集
No title
村ポチ
2020/05/23 18:06 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
2020/05/23 19:13 by URL 編集
2020/05/23 20:28 by **akira** URL 編集
No title
7年掛かってもまだ着きませんか。
7年前まだ私、自分が盆栽やるなんて思っていなかった頃ですよ。
頭では分かっていますが、時間の係る趣味ですね。
この黒松、険しい石とマッチしてますので、完成を楽しみにします。
2020/05/23 21:30 by 潮風 URL 編集