「懸崖もみじ」の “芽摘み”-2回目
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
【①】 新芽が “徒長” を始めたので2回目の “芽摘み” を行いました。
・2020/03/26 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-.html
“一芽二葉残し” の “芽摘み” を行う心算でしたが、軸が長く伸びており結局 “袴残し芽摘み” をしました。
【②】 の “蔦” は “芽出し・展葉” がメッチャ綺麗でしたのでアップしましたが実物に比べるともう一つですね~




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
伸びてきた枝は・・・
長く枝が残るのがイヤで、
最初の節間が長かったら、
袴部で切っちゃってるんですが、
大丈夫なんですよね?
ぽち
2020/04/28 07:24 by じぃじ URL 編集
No title
2020/04/28 18:25 by URL 編集
No title
モミジの葉っぱの青さも綺麗ですね。
ポチ
2020/04/28 19:34 by タケシ URL 編集
No title
村ポチ
2020/04/28 20:02 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
もみじと蔦の新緑綺麗ですね!
蔦魅力ありますね 紅葉も素晴らしいですしね👍
もみじは 節がどうしても長くなりやすく管理が難しいですね!
村ポチ❗
2020/04/28 20:58 by たくみ URL 編集
No title
モミジは本当に難しい樹なんだなと最近思いはじめました。
蔦、新葉綺麗ですね^^
2020/04/28 21:09 by 潮風 URL 編集