太幹シャリ胴の「寒グミ」“葉刈り”・“剪定”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
手入れ前の写真 (4枚目) からは想像も付かないでしょうが “シャリ胴” です。
昨年春の手入れ時に胴の腐れに気が付き “シャリ” 加工しました。
・2019/03/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023224.html
今回、“葉刈り”・“剪定” をしましたが、一部 “表皮” と “シャリ” の境目が剥離し溝になっていました。
先日 “太幹・寒グミ” で行った様にシャリ境目の養生をしなければなりませんね。
・2020/02/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
近日中に行います。





「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
枝振りも良く実のぶら下がった樹姿も見事でしょうね。
ポチ
2020/02/19 09:54 by タケシ URL 編集
No title
2020/02/19 13:48 by URL 編集
No title
村ポチ
2020/02/19 19:42 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
松の芯の腐れ
腐れ部分を出来るだけ取り除きカットパスターを詰め込んでおくと良いでしょうね。
カットパスターが無ければシーリング剤でも良いかも知れません。
2020/02/19 20:26 by 鶴見陶苑 URL 編集
No title
本当にビフォー画像では分かりませんが、結構大きなシャリが入っているんですね。
うちもまたヤケが入った樹が出てきました。
困ったものです。
2020/02/19 21:00 by 潮風 URL 編集
これまた迫力の素晴らしい 寒グミですね!
見事な樹です❗
村ポチ!
2020/02/19 21:08 by たくみ URL 編集