fc2ブログ

鉢紹介: 「孝子」「屯洋」 鉢




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は終日雨でしたので盆栽の手入れが出来ず。 先日の “和雀鉢” に引き続き、大好きな伊藤 “屯洋”・“孝子” ご夫妻の鉢を紹介いたします。
“屯洋” さんの柔らかい感じの作風に対し、奥様 “孝子” さんは男性の様な力強い作風。 
お二人とも “完全手造り鉢” でその業を遺憾なく発揮されています。
“落款” は押しで “屯洋”・“三州孝子” に “高賓窯” を押される場合もあります。
ミニ小鉢では手彫り落款もあります。
① 「三州孝子」 柴泥内縁下紐段足長方鉢 (140×102×40)
FC0386-287.jpg

② 「屯洋」 柴泥外縁半月足袋式楕円鉢 (253×200×62)
“屯洋” さんには珍しく力強い鉢です。 私は “石付黒松” を植えています。
 ・2019/12/28 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
FC0386-303-2.jpg

③ 「三州孝子」 柴泥内縁切足楕円鉢 (125×98×22)
FC0386-312.jpg

④ 「三州孝子」 柴泥内縁大隅入胴紐切足長方 (150☓122☓41)
FC0386-330.jpg

⑤ 「屯洋」 緑釉外縁胴紐切足楕円鉢 (126×110×30)
 ・2019/01/21 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468020791.html
FC0386-391.jpg

⑥ 「三州孝子」 柴泥外縁大隅切下紐雲足長方鉢 (145×117×46)

FC0386-418.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

素敵な鉢ですね。


村ポチ

No title

こんばんは。
画像を拝見しますと、屯洋さんの方に曲線が目立ち、孝子さんはより線がシャープに見えますね。って偉そうに間違っていたらごめんなさい。
気になったので盆器大図鑑を開いて見たところ、兄、月香さんのところも奥様作陶されてるんですね。しかも透彫のような細工が細かい鉢が本には載っていたので驚きです。器用なご家族です。

こんばんは。

お気遣いありがとうございます✨m(__)m

連絡致します❗

村ポチ!

No title

本当に鉢だけ見ても素晴らしいですね 1番などすっきりいいですね
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR