大事な大事な「黒松」-2回目“整枝”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
樹の手入れを終えましたが、画像が悪く手入れ前後の変化が分かり辛いですね。
上部は下部の “整枝” (針金かけ) とは違い “透かし” (剪定) で全体のバランスを見ながら締め込みました。
3枚目の写真と比較するとグーっとボリュームが減りましたね。
お上手な方の “整枝” とは比較できませんが、これで当分 “芽切り” と “葉透かし” の手入れになるでしょう。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
黒松
2020/01/23 20:06 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
主幹側に絞られ、葉も透かされたことで、グッと締まったように見えます。
カッコいいですね!
2020/01/23 21:13 by 潮風 URL 編集
素晴らしい姿に整いましたね👍(^^)
村ポチ!
2020/01/24 05:57 by たくみ URL 編集