大事な大事な「黒松」-1回目“整枝”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
過去何回もご紹介していますが、45年前 (1975年) “義父” より頂いた “大事な大事な黒松” です。 私が本格的に盆栽を趣味とするキッカケとなった樹です。
頂いた時でも相当な古木でした。 私の年齢より遥かに上だと思います。
2009年、この樹形に “改作” しましたが、“義父” の亡くなった年でもあります。
この樹形を維持して来ましたが、そろそろ全体を締め込まなければなりません。
今年の “整枝” では締め込みも併せて行います。
“整枝” に取り掛かりましたが結構時間が掛かり一日では終わり切れず、出来たのは矢印から下部分だけでした。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
村ポチ 👏
2020/01/22 19:52 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
素晴らしい黒松です👍
村ポチ!
2020/01/22 21:30 by たくみ URL 編集
No title
素晴らしい樹です。
キッカケになった樹がちゃんと残っていることも凄いです。頭が下がります。
2020/01/22 22:46 by 潮風 URL 編集
No title
お無沙汰してしまって、すみません。
盆栽を始めるきっかけになった樹。
そしてお義父様から受け継いだ大事な樹。
思い出が沢山詰まっているのでしょうねぇ・・・
松の締め込み作業はとても興味があります。
勉強の為にぜひ隣で作業を拝見したい位ですw
今後の後半戦の記事も楽しみにしております。
ぽち
2020/01/22 23:09 by 凡盆栽人 URL 編集