fc2ブログ

「紅梅」“寒樹”、「この木何の木?」




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は忘れていた “石灰硫黄合剤” を散布しました。 30倍希釈です。
何とか年内1回散布しました。


【①】 “紅梅” の寒樹です。 花芽がいっぱいです。
小枝が暴れていますが、花後までこのままにしておきます。

【②】 「この木 何の木 気になる木・・・見た事も無い 木ですが・・・」。 
3枚目写真、“鶴見緑地” のある施設の生垣に植えられている木です。
ビッシリとくっ付いた “実” と “花” が同居しています。 何と言う木なんでしょう?

FC0331-01.jpg
FC0331-02.jpg
FC0331-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

たぶん

ご無沙汰しております。
たぶん、ハマヒサカキではないかと・・・。
似てますよね。

No title

紅梅花芽いっぱい付いていますね。
いつ頃開花するでしょうか、楽しみにしています。

村ポチ 👏

No title

なんていう名の木なんでしょうか。
初めて見る木ですね。
花と実が同時期・・珍しい樹ですね。

ポチ

こんばんは。

梅楽しみですね!

名前は忘れましたが 造園では メジャーでよくみます よく低木として植えてありますね おやすみなさい、ポチ!

No title

こんばんは。
花芽羨ましい。
うちは芽摘みを繰り返している段階なので、
らしきものは見当たりません。
なので記事にも載せていませんが、先日園芸店から花芽ビッチリのもの持ち帰ってしまいました。また改作しちゃうと思いますが。

謎の樹、しんしさんが仰られているハマヒサカキがとても似ていますね。
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR