fc2ブログ

「銀杏・養成木」の寒樹




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

2週間前にご紹介しました “銀杏” は1975~6年頃、“実生” ですが
 ・2019/12/08 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
今日ご紹介する樹①~⑦の養成木は、2015~6年の “実生” です。
【①】 は、“銀杏苗” 5本を縒り込んでいます。 
【②】 は、7本の “銀杏苗” を “株立ち” 樹形にしようと立ち上りをインシロックで縛っています。
“もみじ” 類なら癒着するでしょうが “銀杏” はしません。 あくまで “風” です。
その他の苗木を含め “伸ばしては切り” を繰り返し小さく作っています。

FC0330-01.jpg
FC0330-02.jpg
FC0330-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

銀杏もすっかり落葉していますね。
年明けにたら挿し木で遊んで見ようと思います。

村ポチ

束ねた銀杏 少しづつ味わいが出て来ていますね👍楽しみですね❕

ダブルポチ!

No title

鶴見陶苑さん、こんばんは(。・∀・)ノ゛

うわぁ、ちっちゃい銀杏の苗が沢山あるんですねぇ!!
樹種によりけり、癒着しないものもあるのですねぇ・・・
しかりと癒着しないまでも
株立ち風になればいいですよね( ・∀・)=b

ぽち
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR