“大物” を “貴風” にした「黒松」
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
かつて 『「黒松の大改作」 樹形の変遷』 でアップしましたが、“大物黒松” の幹をブッタ切って “貴風黒松” を作っていた樹です。
・2014/04/12 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467892233.html
2007年10月に始まり、時間は掛かりましがやっと枝作りの為伸ばしていた “犠牲枝” を切断し “貴風黒松” として新たに踏み出しました。
これで完成した訳ではなくこれからも枝棚をシッカリと作って行く予定です。
今日は “葉透かし” を行います。
●4枚目写真は、“黄葉” している “山毛欅・寄植え” です。
“ガラスの腰” の “ギックリ腰” が治ったばかりですので棚上で・・・





「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
楽しみな黒松ですね。
ポチ
2019/11/26 09:02 by タケシ URL 編集
No title
黄葉の欅も美しい!
どちらも見事ですね。
2019/11/26 13:41 by p-2 URL 編集
寒くなってきましたから腰要注意ですね!
ワタクシも腰にカイロ貼って仕事してます
お互い気をつけていきましょう😊👍
ポチW
2019/11/26 20:35 by こうじい URL 編集
松 十数年で大変貌ですね! 写真で経過を見ると一瞬ですが
えらい時間が掛かっています 見事な変換です!
ブナも見事ですね👍
盆栽好きの人が鶴見さんのお宅の前を通ったら 足を止めて ガン見でしょうね〈笑〉
私なら かなりの遠回りの道順でも 鶴見さんの家を通るルートを選ぶでしょう。
道いく人皆さん紅葉見るでしょうね👍
ダブルポチ!
2019/11/26 21:06 by たくみ URL 編集
No title
芽の充実だけでも3年。
改めて、良い樹をつくるには時間が掛かるものなんですね!
2019/11/26 22:40 by 盆栽初心者 URL 編集