fc2ブログ

小品「黒松」(樹形?) 葉透かし-16





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

11/21アップの “鶴見緑地” で拾った “松ぼっくり” から “実生” した “直幹黒松” の兄弟樹です。 11/8アップの “石付黒松” とも兄弟です。
 ・2019/11/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
 ・2019/11/08 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-286.html

他の兄弟の育ちの良さから全く乖離した不出来な樹でした。(写真3枚目・2012年)
この頃、左一の枝を切り取ってしまおうと思い “ヤフーブログ” で愚痴った所、ブロ友の “okayanさん” から 「叔父さんの松もこんな枝があるが “犠牲枝” として育てている」 との趣旨のコメをいただき思い留まりました。
その後 “犠牲枝” として残しておりましたが、3年前 “差し枝” として育てようと方針転換した結果、何とか見られるまでになって来たのではないかと思っています。
あの時潰していたらこの樹は無かったと思うと感慨深いです。

近い内に “整枝” して “枝振り” をシッカリ付けてやろうと思っています。
FC0300-01.jpg
FC0300-02.jpg
FC0300-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね
■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

おはようございます✨

2012年から比べると凄い変化ですね👍

全体の太さもまして 格がグ~ンとあがりましたね 見事ですね!

ダブルポチ!

こんばんは〜〜(^_−)−☆

ブロ友さんのアドバイスは助かりますね!
ワタクシもいつも助けてもらってます!
これからもよろしくお願いします!

ポチW

No title

管理が良く凄い変化を遂げています。

村ポチ 👏

No title

こんばんは。
2012年の姿を見ると、確かに落としたくなる枝に見えます。
何でも最後まで分からないものですね。
だから面白いのでしょうね!

No title

鶴見陶苑さん、こんばんは(。・∀・)ノ゛
取り急ぎ、ぽち
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR