小品「黒松」(直幹) 葉透かし-15
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“鶴見緑地” で拾った “松ぼっくり” の種を採り “実生” (1992・3年ごろ) して育てている “黒松” です。
私にしては珍しく “直幹” です。 そろそろ全体に “整枝” してやらねば・・・
立ち上がりが細くなっているのが欠点ですが、何とか克服し完成を目指して仕立てて行きます。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
2019/11/21 13:51 by isseiの盆栽・造林日記 URL 編集
直幹の黒松もいいですね〜〜‼️
どっしりとしていて迫力があります😊👍
ポチW
2019/11/21 18:16 by こうじい URL 編集
No title
村ポチ
2019/11/21 19:24 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
この樹も実生なんですね。
本当に凄いです!
コケ順の改善にどんな手を使われるのか楽しみにしています。
2019/11/21 20:54 by 盆栽初心者 URL 編集
No title
実生30年弱ですかぁ、本当にどれも持ち込みが古くて素晴らしいです!!
元細解消には最終的に取り木なんでしょうか、
今後の変化も楽しみにしております。
ぽち
2019/11/21 23:27 by 凡盆栽人 URL 編集
冷え込みが強くなってきましたね、黒松の手入れも数が多く大変ですね
腰は大丈夫でしょうか?冷えますから十分注意してくだいね、 自分も気をつけています💦
ダブルポチ!
2019/11/22 05:27 by たくみ URL 編集