「銀杏・編み幹」 の手入れ
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
2016年、“故・山奥の狸” さんのブログを拝見した折、掲載されていた “銀杏・編み幹” の迫力に衝撃を受けました。
私も作ってみようと思い “銀杏実生苗” 5本で “編み幹” を作りました。
・2016/10/16 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467957604.html
未だ仕立て途中ですが、出来るだけ小さく作りたいので間延びした新芽を剪定しました。
また、立ち上りを再度結束しました。
●写真3枚目、“故・山奥の狸” さんのブログから転載した “銀杏・編み幹” です。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
山奥の狸さん、亡くなってたんですね。
凄い編幹の見事なイチョウですよね!
ポチ
2019/09/27 06:33 by こうじい URL 編集
No title
年月かけて作ってゆきたいですね。
村ポチ
2019/09/27 16:06 by タケシ URL 編集
No title
故人も喜ばれるでしょう。
村ポチ¶
2019/09/27 20:50 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
なんと …そうですか 今知りました。
2019/09/27 21:29 by たくみ URL 編集
No title
網幹は時間経過で癒着が進み馴染んで
素晴らしい姿になるのでしょうね。
先が楽しみですね~!!
故人のブログがこうしてまだ拝見出来るのは嬉しい限りですね。
このイチョウもどなたかに引き継がれ、
今も元気にしているといいですね。
ぽち
2019/09/27 22:01 by 凡盆栽人 URL 編集
No title
編幹というのですか。はじめて知りました。
自然に生えている大きな銀杏のように見えて面白いですね。
鶴見陶苑さんの樹が出来上がるのを楽しみにしています。
2019/09/27 23:42 by 盆栽初心者 URL 編集
No title
網幹・・・初めて知りました。
勉強になります。
素晴らしい銀杏の姿に・・・
うっとりですね!
山奥の狸さんの
ご冥福をお祈りします。(合掌
ポチ
2019/09/28 05:50 by じぃじ URL 編集