「銀杏7幹」 “整枝 (姿)”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
2015年 “実生” した苗を使って “銀杏7幹” を作りました。
・2015/05/11 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467921055.html
直根を切り根元を結束して植え付けましたが、結局根元は “癒着” しませんでした。
現在もインシロックで結束していますが、“寄植え” 状態です。
さて “整枝 (姿)”、インシロックを細切れにして幹の間に挟み込んで形を整えていましたが、針金を掛け “整枝” し直しました。 枝ではなく幹なので “整姿” かな・・・
“小品” として仕立てたいんですが、小さく維持するのは難しいかも



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
イチョウの癒着は難しいみたいですね💦
ポチW
2019/09/25 06:34 by こうじい URL 編集
No title
私も大きくしない方法はいろいろやっていますがいまだに解決してないです。
結果は肥料与えずに成長を抑えています。
村ポチ
2019/09/25 09:09 by タケシ URL 編集
No title
2019/09/25 13:12 by isseiの盆栽・造林日記 URL 編集
No title
良く出来ていると思います。
村ポチ¶
2019/09/25 20:20 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
2019/09/25 22:13 by たくみ URL 編集
No title
難しそうですが、葉っぱは小さく抑えられているように見えますがいかがでしょう?
2019/09/25 22:47 by 盆栽初心者 URL 編集
No title
ギンナンからの実生ですか?
土筆みたいな苗から、葉っぱが出てくる変な子ですよね!(笑
小枝がなかなか出てくれないですよね・・・(汗
ポチ
2019/09/26 05:49 by じぃじ URL 編集