「銀杏三幹」養成木・更に小さく!
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
先回の “剪定” で “胴吹き芽” が出たので丈を更に小さく “剪定” しました。
・2019/07/29 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-176.html
“銀杏” の育て方が今一つ分かりません。
上えの伸びは抜群に良いのですが、“胴吹き” がもう一つなので “胴吹き” を促すには上えの伸びを抑えるしかないのかなと思いまして・・・
●台風対策として鉢を棚に固定しました。 大阪は “強風域” ですが念の為!
“一誠さん” 日本海側は “暴風域” が通過しますのでご注意下さい。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
No title
銀杏くん、じぃじもどうしたら良いのか判らず・・・
とりあえず伸びたら切るを繰り返しています。
短枝が出てくれるのを、ひたすら待ってます。(笑
ポチ
2019/09/22 06:02 by じぃじ URL 編集
銀杏将来が楽しみですね✨今回台風それてくれそうですね👍
ダブルポチ!
2019/09/22 06:25 by たくみ URL 編集
庭木や街路樹のイチョウは丸坊主にすると幹吹きが凄い吹いてきますが、小さい樹だと吹かないのかな〜〜😊⁉️
ポチ
2019/09/22 09:19 by こうじい URL 編集
No title
村ポチ¶
2019/09/22 19:24 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
No title
銀杏も育てたことありませんが、難しそうな樹ですね。
ちょっと天気予報見れていませんが、台風がそれてくれていることを願います。
2019/09/22 20:16 by 盆栽初心者 URL 編集
No title
既に九州の方の棚場は相当な被害の様ですね・・・
鶴見陶苑さんは鉢の固定をされたとの事で、台風対策ばっちりですね( ・∀・)=b
銀杏は難しいらしいですねぇ。
それゆえか作っていらっしゃる方も少なくて手探りでしょうね。
しかし、随分と小さく刈り込みましたね@@
ぽち
2019/09/22 22:46 by 凡盆栽人 URL 編集
No title
台風、日本海を通過中でしょうか?
風雨の影響は大丈夫でしょうか?
ポチ
2019/09/23 05:50 by じぃじ URL 編集