「銀杏・3幹」 “剪定”
こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
棚で “銀杏・寄植え・三幹” が寂しくしておりましたので久しぶりに手入れです。
3本の苗を結束しておりましたが、“喰い込み” が目立ち始めましたので解きました。
結局、苗同士は “癒着” せず “寄植え” のままです。
“剪定” しておきました。 “ヤゴ芽” らしきものが出ています。 (矢印)



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
No title
2019/07/29 14:01 by 厚木、、、、 URL 編集
癒着は難しいですね
何方かのブログの記事の中で表皮剝離をして
も難しいらしいです。
村ポチ
2019/07/29 14:18 by タケシ URL 編集
No title
2019/07/29 19:05 by kenji27jp URL 編集
No title
昨日は手入れの件有りがとうございました。
村ポチ
2019/07/29 20:34 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
2019/07/29 22:14 by たくみ URL 編集
No title
イチョウは手元にもなくさっぱりですが、
癒着のしにくい種なのですね。
ということは、接いだりするのもやはり難しいのでしょうかね?
2019/07/30 00:24 by 盆栽初心者 URL 編集
No title
イチョウは化石植物とも言われるだけあって、
普通の樹とは違いますよね・・・
樹形を造るのも難しそうです。
ポチ
2019/07/30 06:45 by じぃじ URL 編集