ブッタ切り 「黒松」-2回目 “芽切り”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
ブッタ切り “黒松” の2回目 “芽切り” を行いました。
2007年に始めた “大物黒松” の幹 “ブッタ切り” による “中品黒松” 作りもほぼ終盤になりました。
“ブッタ切り” 後枝を立てて (写真5枚目) 幹作りを行った結果、写真2枚目の様な太さを得て完全な幹になりましたよ。
幹・枝づくりのため何回も 「伸ばしては切り」 を重ねた上部の “犠牲枝” をそろそろ無くしても良さそうですね。






「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
No title
2019/07/24 13:38 by 厚木、、、、 URL 編集
No title
黒松に対する深い知識が無いと出来ませんね。
村ポチ」
2019/07/24 19:38 by 多趣味(盆栽が主)のブログ URL 編集
改作
気温の高低が激しく体の管理が難しいです。
村ポチ
2019/07/25 04:37 by タケシ URL 編集
No title
ぶった切って・・・そこから造り直す。
そして・・・犠牲枝!
松のこと・・・ほとんど判らないじぃじには、
う~~む・・・なるほど!って、
てか、一朝一夕では出来ない・・・
長い時間が必要なんですね。(汗
ポチ
2019/07/25 05:50 by じぃじ URL 編集