fc2ブログ

ブッタ切り 「黒松」-2回目 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

ブッタ切り “黒松” の2回目 “芽切り” を行いました。

2007年に始めた “大物黒松” の幹 “ブッタ切り” による “中品黒松” 作りもほぼ終盤になりました。
“ブッタ切り” 後枝を立てて (写真5枚目) 幹作りを行った結果、写真2枚目の様な太さを得て完全な幹になりましたよ。
幹・枝づくりのため何回も 「伸ばしては切り」 を重ねた上部の “犠牲枝” をそろそろ無くしても良さそうですね。

FC0167-01.jpg
FC0167-02.jpg
FC0167-03.jpg
FC0167-04.jpg
FC0167-05.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

No title

10年位ですか、凄い松ですね。樹形は何て言えば良いでしょう。

No title

凄い素晴らしい変化を遂げていますね。
黒松に対する深い知識が無いと出来ませんね。

村ポチ」

改作

見事な改作ですね~コツコツと日々の手入れで良い物に変わってゆきますね。
気温の高低が激しく体の管理が難しいです。

村ポチ

No title

鶴見陶苑さん、おはようございます。

ぶった切って・・・そこから造り直す。
そして・・・犠牲枝!
松のこと・・・ほとんど判らないじぃじには、
う~~む・・・なるほど!って、
てか、一朝一夕では出来ない・・・
長い時間が必要なんですね。(汗
ポチ
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR