fc2ブログ

「寒グミ」の親子-No.084・139-葉刈り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

元々は1本の細木 “寒グミ・No.084” でしたが
【5枚目写真】 先ず上半分を取り木してミニサイズの “子樹No.139” を作出。
その後 “親樹・No.084” も取り木・改作を重ね現在の懸崖樹となりました。
元々実生りの良い種でしたので毎年数多く実生りしています。

どちらも “葉刈り” して姿出ししておきました。 後日キッチリと “剪定” します。

FC1474-01.jpg
FC1474-02.jpg
FC1474-03.jpg
FC1474-04.jpg
FC1474-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

ここまで立派な寒グミにするには、長い年月がかかったでしょうね。

村ポチ

No title

こんばんは。
親木は2度目の取り木が英断だったように思われます。
取り木で生まれた低い構えと立ち上がりの流れがカッコいいです。

こんばんは♪姿出しおつかれさまでした。素晴らしい実なりのグミですねー。全ポチ凸
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR