fc2ブログ

「黒松」“枝抜き” と “整枝”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

12月初めに行った 『弱小芽の「黒松」を手入れ』 後樹姿が気になっていました。
 ・2022/12/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1358.html
左二の枝が先端から折り返し枝棚を構成し、芯も有るか無いかの状態でした。
この左二の枝、懐に芽がありませんので使い辛くスパッと “枝抜き” しました。
切口はジンに!
枝を抜いた跡の空間を埋める為その上の枝を針金で下げ込み、全体のバランスをみて右一の枝も下げ芯を立てました。
手入れ前よりは良く成った様な気が・・・、これで当分樹作りしてみます。

FC1384-01.jpg
FC1384-02.jpg
FC1384-03.jpg
FC1384-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

お手入れお疲れさまでした。枝抜いてすっきりしましたね。私は朝からお掃除してました😇全ポチ凸

No title

黒松素敵ですね。

村ポチ

No title

こんばんは。
アフター画像を拝見しますと、芯が立ち、頭がハッキリして良くなったと思います!
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR