「夏グミ」“剪定”
こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
3/31、『「夏グミ」“開花” と “ジベレリン”』 という記事は
例年通り開花したが何年も “結実” しないので “ジベレリン” を使って実生りを促そうという記事でした。
・2019/03/31 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/day-20190331.html
“ジベレリン処理” しましたが、結局実生りしませず枝葉も伸びっ放しなので樹形が乱れてしまいました。
来年の開花に支障が出るか分かりませんが、どうせ “結実” しないのでズバッと “剪定” しておきました。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
No title
2019/06/25 14:25 by 厚木、、、、 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019/06/25 19:43 by 編集
ジベレリン
に実が付きます。
ジベレリン処理は開花すぐと、満開の時に行った事が有りす。実がつきました。
村ポチ
2019/06/25 20:31 by 多趣味のブログken URL 編集
2019/06/25 22:25 by たくみ URL 編集
No title
ジベレリン処理もまた難しそうですねぇ・・・
実はならなくとも、お手入れされてさっぱりと気持ち良くなりましたね( ・∀・)=b
こちらの樹姿、優しげでとても好きです・・・(●´ω`●)
ぽち
2019/06/25 23:42 by 凡盆栽人 URL 編集
残念でしたね。
綺麗な樹姿に実が垂れ下がった姿は見応えがありますかね~
来年に期待ですね。
村ポチ
2019/06/26 04:32 by タケシ URL 編集
文字を入れ間違いです。
このブログは送信後は訂正できないのですね。
直前のコメントは削除してください。
(大変失礼しました)
ジベリン処理でも実が来ませんでした。
綺麗な樹姿に実が垂れ下がった姿は見応えがありますからね~
来年に期待ですね。
村ポチ
2019/06/26 04:41 by タケシ URL 編集