「ミニ黒松」模様木の手入れ
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
2009年に実生した “ミニ黒松” です。 葉っぱが伸びると 「ミニサイズの規格 10cm」 を超えてしまいますが、“ミニ黒松” としています。
樹形はオーソドックスな模様木スタイルにしています。
立ち上がりが上の曲部分よりも細いので針金を喰い込ませて太らせました。
まだ細いのでまた針金を巻きます。
夏芽の長過ぎますので “芽切り”、併せて “葉透かし”・“葉切り” もしました。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
40年越えのものもお持ちの鶴見陶苑さんの棚場の中では、比較的若い方(それでも10年は越えていますが)に入ると思われる黒松ですが、肌が結構来だしているように見えますね。もしそうならそのような性なんでしょうかね?うちのは若いということもありますが、ツルツルばかりです。
2022/10/28 20:55 by 潮風 URL 編集
No title
2022/10/28 21:14 by **akira** URL 編集