根上がりの「ミニ黒松」芽切り・葉透かし
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
昨日に引き続き2009年に実生した “ミニ黒松” で “根上がり” 樹形です。
ミニサイズの規格 10cm を超えていますが、“ミニ黒松” に分類しています。
この樹も “芽切り” を早くしたので必要以上に芽が伸びて暴れています。
数か所 “葉透かし” を行いましたが、夏芽の軸が伸び過ぎなので “芽切り” を主として行い、併せて “葉切り” もしておきました。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
透かされてサッパリしましたねー。お疲れ様です。全ポチ凸
2022/10/26 18:02 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ
2022/10/26 19:56 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
黒松も根上り面白いですよね!
芽切りもなかなかタイミング難しいですね。
今年は7月末日に行いましたが、週末の展示会用には葉が短すぎました。
去年の感じでは、土用芽切り、翌春にはバッチリな感じでした。
2022/10/26 20:33 by 潮風 URL 編集