「ミニ黒松」6鉢の現況、ヘクソカズラの実
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
“ミニ黒松” 6鉢の現況です。 今年は6月の下旬に “芽切り” を実施したため殆ど短葉化していません・・・、見事に失敗です。
現在、まだ葉っぱが固まっていませんので手入れすることも出来ません・・・
“土用” に行うのは過酷かなと思いましたが・・・、“ミニ黒松” と言えども “芽切り” はやはり “土用” に行わなければなりませんね。

● 以前ご紹介しました “ヘクソカズラ” 実生りして色付いて来ました。
“akiraさん” に名前を教えていただきました。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
全ポチ凸
2022/10/06 18:13 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ
2022/10/06 19:40 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
温暖化や何やら、気候の変動を身をもって感じますが、それでも樹の手入れの時期は従前どおりでまだ良いのかもですね。
うちの黒は確か7月最終日辺りに行いましたが、今のところまだ短いです。
2022/10/06 20:39 by 潮風 URL 編集
No title
ミニ松 小さいのに芽がよく伸びていますね 私もおなじようなのを10鉢あまり育てていますが こんなに芽が出ていません やはり肥料ですかね ヘクソカズラ こんな実がなりますかね 案外実成りで良いですね
2022/10/06 20:43 by URL 編集