不作の「さつき・白琳」剪定
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
今年は花が不作だった “さつき・白琳” です。
樹勢は良いので強めの “剪定” をしておきました。
“剪定” 後の写真 (2枚目) を見ますと正面真ん中に幹を分断する枝があります。
完全に抜いてしまっても良いんですが、抜くと寂しくなるのではないかと考え、枝半分を切取ってみると何とか見易くなったので今回はこれで行きます。
今年は “予防” をシッカリしていっぱい蕾を付けさせ来年花を楽しみたいです。





「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
葉刈りすると樹姿がハッキリして不要な枝も見つかりますね!😊
ポチ
2019/06/22 07:00 by こうじい URL 編集
No title
22日
2019/06/22 09:30 by キンズ URL 編集
No title
2019/06/22 13:42 by 厚木、、、、 URL 編集
No title
村ポチ
2019/06/22 17:24 by 多趣味のブログken URL 編集
No title
私は幹流れがすっきりと見える方が好きなので元から落としてしまいがちですが、
正面からだって枝があっていいんですよね~!!
ただ正面の枝の扱いはなかなかに難しそうだなぁといつも思います。
今回の剪定で良くなりましたねぇ( ・∀・)=b
ぽち
2019/06/22 18:58 by 凡盆栽人 URL 編集
皐月の手入れが進んでいますね!
今後が楽しみですね👍👍
ダブルポチ!
2019/06/22 22:07 by たくみ URL 編集
No title
すばらしいです。
村ポチ
2019/06/23 05:06 by タケシ URL 編集