fc2ブログ

“接ぎ穂” を育成中の「もみじ」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

台風14号が太平洋に抜けた後、結構風が吹きメッチャ涼しくなり肌寒いぐらいです。
鹿児島・宮崎の大きな被害、中部・関東では部分的に降雨被害が出た様ですね。

さてリフォーム中の “瓦落下事故” で重傷を負った “もみじ” (3枚目写真) です。
6月には “通し接ぎ” 用に徒長枝を加工しました
 ・2022/06/14 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1186.html

今回の手入れは、来春行う予定の “通し接ぎ” 用の接ぎ穂により勢いを付けるため、徒長させていた補修枝の2本を切除したことです。

FC1285-01.jpg
FC1285-02.jpg
FC1285-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちはー!(^^)!台風も過ぎ去ってホッとしました。段々と出来てきましたねー。2013年のを見ると別の木のようです。全ポチ凸

No title

ナイス&村ポチ¶   に訪問です。

No title

こんばんは。
この通し接ぎ用の枝も、伸ばし過ぎても太くなりすぎて使いづらくなったり、以外に難しいというかチョコチョコ見てないとダメな時がありますね。
来春の作業、楽しみですね。

No title

こんばんは
 もみじの太物 剪定してますます見事になりましたね もみじの若木鉢植え 太物もみじの育成苗 どうしたことかどれも芽が枯れてきました 結局3鉢とも抜いてしまいました  残念 
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR