小品苗木「欅・箒作り」“芽摘み”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“箒作り” を目指しながら何時も放ったらかしになっている “欅” の小品苗木です。
今回も棚隅で芽を伸ばしておりました。
“箒作り” は枝分かれ部分から同じ太さの枝が放射状に延びて行かなければなりませんが、この樹は全く基本から外れていますね~
やり直しですね!



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” の記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
→「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
→「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト
コメント
No title
2019/06/20 13:47 by 厚木、、、、 URL 編集
箒作りは難しいですね
やはりコツコツと根気よく年月が必要ですね。
村ポチ
2019/06/20 16:47 by タケシ URL 編集
No title
作業ですね。
村ポチ
2019/06/20 20:03 by 多趣味のブログken URL 編集
No title
二又の枝の太さは同じでなければならない基本。
私は若干ながら強弱がある方が好きなのですが・・・( ゚ ▽ ゚ ;)ベ
やはり基本に忠実に作らなければなりませんね・・・
しかし、我が家の子も同じ様に片方が細過ぎるので、
細い方を我慢して摘まずに伸ばしております・・・
ぽち
2019/06/20 20:20 by 凡盆栽人 URL 編集
ダブルポチ!
2019/06/20 22:35 by たくみ URL 編集