梅雨休み③-「平安東福寺」鉢
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
昨日は手入れする時間に雨が降り出し盆栽を手入れすることが出来ませんでした。
困った時のネット頼み、ネットより画像を拝借・・・
“平安東福寺鉢” と言えば往年の超有名な鉢作家さんですね。
手造り味が抜群の作家さんですが、歪みの無い鉢も造られています。
今日ご紹介する2鉢は器形抜群の鉢です。 素晴らしい作陶をご堪能下さい。
● 写真1枚目 「広東緑釉外縁鋲打胴紐下紐段足六角鉢」 (215×175×140 mm)
● 写真2枚目 「織部釉鋲打丸鉢」 (φ178×115 mm)



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
2022/06/26 19:18 by **akira** URL 編集
No title
2022/06/26 19:46 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
見事ですよね。
これが出来ての、素朴な手びねりですからね~。
東福寺、特に手びねりのものを一度手に持って、何が他と違うのか感じてみたいですね~
2022/06/26 20:25 by 潮風 URL 編集
No title
色合いの素晴らしい鉢ですね やはり最終的には良い鉢に植えたいものですね
2022/06/26 21:08 by URL 編集