「まゆみちゃん」の植替え
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
太幹素材を “ヤフオク” で入手しましたが、小品では大きすぎるので “取り木” して全体を縮小しました。
・2011/03/05 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/day-20110305.html
ところが段々と枝が無くなり、先っぽだけに新梢がくっ付いている状態になっています。
先回の記事で 「どうすれば “胴吹き” するんでしょう?」 と書き込みましたら “こうじいさん” から 「駄鉢に入れて樹勢を付けて早春に叩けば胴吹きすると思いますよ」 と有難いアドバイスを頂きました。
・2019/06/09 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
と言うことで早速 “駄温鉢” へ “植替え” をおこないましたが、鉢から抜きましたら全然発育していない“細根” が出てきましたよ。(2枚目写真)
これでは “胴吹き” する筈がありませんよね~。 兎に角 “肥培” して樹勢を付けます。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


スポンサーサイト
コメント
根を見ると元気ないですね〜〜😅
駄鉢で来年の早春まで様子見ですね!
来年、根を見て樹勢を確認してから
叩くか否か決めるといいと思います😊
ぽち
2019/06/13 06:26 by こうじい URL 編集
No title
村ポチ
2019/06/13 08:00 by キンズ URL 編集
No title
2019/06/13 13:50 by 厚木、、、、 URL 編集
胴吹きは難しいかも??
樹勢上げて根気よく待たなければいけないようです。
地植えにしても芽当りが無ければ難しいようです。
地植えだとヒコバエが良く出てきます。
村ポチ
2019/06/13 18:33 by タケシ URL 編集
No title
村ポチ
2019/06/13 20:12 by 多趣味のブログken URL 編集
No title
マユミは正直まだ良く分かりません。
春先からは乾いてないのに水遣りしないと
花芽がポロポロ落ちますし、
今時分にはもう成長が止まってしまいますし・・・
でも、こうじいさんの仰る様に樹勢を乗せてから叩く手は
他所様でもよく拝見しますし、よろしい様ですね( ・∀・)=b
パワフルな立ち上がりに素晴らしい捻転。
今後が楽しみな樹ですね!!
ぽち
2019/06/13 21:37 by 凡盆栽人 URL 編集
成功を祈ります!
ダブルポチ!
2019/06/13 22:22 by たくみ URL 編集
No title
うちで今年叩いたマユミは2芽でしたが、勢いのある枝が徒長しています。
一方、2年ほど持っている、出所が一緒な荒皮性のものは、全くと行っていいほど芽が伸びません。
来年植え替えて根をチェックしてみようと思います。
2019/06/14 00:22 by 盆栽初心者 URL 編集